スポンサーリンク
Technical

VirtualBoxにGentoo Linux(64bit)をインストール

Gentooも昔ほどの勢いが無くなっているけど、ほそぼそと続いているようだし、64bit環境でビルド流したら少しは速くなってるのかなぁとかいうのがあって、急に思い立ってVirtualBox上にインストールしてみた。Gentooはまだ出始めのころにStage1から構築した32bit環境が残っているけど...
日々雑記

休暇

今週末は休日出勤なしで過ごせた。体の調子と天気もあって、ずっと自宅で睡眠を取りながら休養。最近は時間があってもボーッとネットしてるだけのことが増えて、コードを書いたり本を読んだりする方向に気持ちがなかなか向かなくなってるのが自分でも気になる。TwitterやFacebookを見てると着々といろんなこ...
日々雑記

あるあるSIer読み物

Press Enter■: 人形つかい(1) 未知との遭遇Press Enter■: 人形つかい(2)今、そこにある案件Press Enter■: 人形つかい(3) 私はシステムエンジニアきっとどこかで体験があるようなことがエッセンスとして入っているSIer読み物。ほとんど資料無いまま「明日までに概...
日々雑記

「ABC2011では、開発者向けのセッションを充実します」らしい

ABC2011では、開発者向けのセッションを充実します。ABC実行委員会報告 - Google グループMLに流れてた丸山先生のメールによる、今度のABCもけっこう大規模にやるみたいだなー。中級以上の開発者向けトラックというのが気になるな。Androidの流れとしてビジネス系、ユーザ系の話題が主流に...
日々雑記

技術者として生き延びる

ニッチな市場で生き延びるという選択 - Basic言語がどうこうというよりも、「あの人なら」と思われるモノを何か一つでも持っているかということだろう。じゃないと、年齢を重ねて例えば30代になったときに「この人何ができるんだっけ…」という周りの評価になってきて見る目が厳しくなる。将来に渡って使えるスキ...
Technical

Robotiumを触ってみた

サンプルをダウンロードして触ってみた。テストコードは直感的で分かりやすいのだけど、・ボタンやメニューなどを選択するときにindexか表示文字列かを指定するけど、文字列指定だとロケールが変わったりするとテストできない(コントロールの表示文字列を指定する必要があるので)・EditTextに何かを入力する...
日々雑記

Android UIテストツール Robotium/Scirocco

scirocco - A UI Test Automation Tool for Android - Google Project Hostingrobotium - It's like Selenium, but for Android™ - Google Project Hosting...
日々雑記

ソースコードの改訂履歴

バージョン管理にコメントを残したとしても、ソースコードに改訂履歴のコメントを残す必要があるという主張 - プログラマとSEのあいだこれは考え方は人それぞれかもなぁ。履歴を重要視するか、最新のソースの「今の実装状態」を重要視するかにもよるだろうし…。私はあんまりガチガチに履歴を残すのは嫌な派。特に修正...
日々雑記

国際版Galaxy SをGingerbreadへアップデート

GingerbreadのROMが出てからやろうやろうと思っていたのをようやく。ふだん、カスタムROM系の情報を追っていないので、色んな種類とかパッチやらがよく分からず、どれをインストールすれば良いのかが分からなかったというのが大きいのだけど…。 root化されたXWJVHインストールパッケージ « ...
日々雑記

休出

出勤したものの、どうにも気分が乗らずにダラダラ。気分が落ち込むとしばらくこんな感じが続くんだよなぁ。一人でうだうだとした気分が。いろいろあってどこにいても気が休まらないしねぇ。
スポンサーリンク