from Web 労働集約型ITサービス業の終焉 日経BPのWebサイトより。 「労働集約型のITサービス業は終る」。可能な限りSEを数多く集めて人月で請け負う形態のソフト開発費が大幅に下がっていく動きを止めることはもうできないからだ。 ITサービス産業はほんの数年前までこの世の春を謳(おう)歌してきた。売り上げは右肩上がりで増え続けてきた。その余勢をかって100社以上のITサービス会社が上場(公開)を果した。しかも、上場で調達した資金を元手にM... 2004.04.06 from Web
日々雑記 Dressed up to the Nines ゴスペラーズの9枚目のアルバム。 今回は特に落ち着いた感じのバラードが多いのでは。 お気に入りは「Right on, Babe」と、JRAのCMのBGMでもある「街角 - on the corner -」。読書や仕事をしていてもBGMとして邪魔にならず、ゆったりとした気分になれる1枚。 CCCDなため基本的にPC上での再生には難あり、という部分が残念。 ... 2004.04.05 日々雑記
Technical デバイスドライバって… デバイスドライバは作るのが難しい。 コンパイルしてもたかだか数十kbのバイナリなのだが。 何が苦労するかというと、Windowsカーネルの内部で処理が落ちると、なぜ落ちたかすぐに分かりづらい。「Windowsのソースがあれば…」と何度思ったことか。 それから、動作対象にWin98系を含めること。Win2000系であればドライバもコーディングした通りに比較的素直に動いて、そしてバグがあれば素直に落ち... 2004.04.04 Technical
日々雑記 休日出勤とオフィスレイアウト スケジュールの余裕を少しでも確保するために休出。 ほかのメンバーはこのところ休出が目立っていたので、今週末は休ませて一人での出勤。 今日の成果はドライバのアンロード時のメモリリークを、検知されたものは全て取り除いた事と、同じくドライバのアンロード時に、ポーリング処理のコールバックを待たずにドライバがアンロードされ、行き場を無くしたIRPがカーネルの中でPageFaultを起こすバグを数日かかってよ... 2004.04.03 日々雑記
from Web 個人情報は漏れるもの 株式会社アッカ・ネットワークス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂田好男)では、このたび弊社が提供しているADSLサービスのお客様情報の一部が外部に流出していたことが判明いたしました。 ついにというか、アッカユーザーの自分にも「情報流出」の波が来たようだ。 と言っても、アッカ以外のところで住所やら携帯の番号が漏れたらしく、「債権回収センター」みたいなところから電話やハガキが来たことあるが…... 2004.03.29 from Web
Books 一勝九敗 ユニクロ創業者にして現会長、柳井正の本。 ユニクロ創業から現在までの歴史を語りつつ、その間に決断したこと、挑戦したこと、失敗したことなどが書かれ、現在の成功の裏には数多くの挑戦と失敗があったことが強調されている。 もともと、日経ビジネスAssoie誌での連載(読者の様々な質問への回答形式)での的確な質問者への指摘を見ていると、常に状況を的確に判断し何をすべきかを決断できる人なのだろう。 この本にも... 2004.03.15 Books
from Web 社会貢献も司令塔 ヒデ、社会貢献も「司令塔」に 日本コカ・コーラと契約 清涼飲料大手の日本コカ・コーラは、サッカー日本代表の主将で、イタリア1部リーグ(セリエA)ボローニャの中田英寿選手(27)と、社会貢献活動などに関する包括的な「パートナー契約」を結ぶことで合意した。中田選手は菓子メーカー「東ハト」の執行役員として企業再建にも取り組んでいる。社会貢献の分野でも、「司令塔」としての経験を積みたい考えだという。 ... 2004.02.26 from Web
Technical gentoo linux 巷で評判のLinuxディストリビューションと言えば、Fedora Coreとgentoo linuxではないだろうか。 そのうちのgentooは、GUIのインストーラに頼らないコマンドベースのインストール作業や、emergeと呼ばれるパッケージ管理システム(?)が特徴。 今までの似たり寄ったりのディストリビューションのインストールに飽きていたので、Virtual PC2004の上にインストールして... 2004.02.10 Technical
Technical ATOK17 今年もATOKのバージョンアップの季節。 ATOK9の頃からのユーザーなので、どうしても毎回バージョンアップしてしまう。 しかし、ATOK16→17への変更点を見てみると、連想変換と、今までの変換精度のアップだと。うーん、あまり変わって無いような気も。ATOKはATOK15あたりの「話し言葉変換」でほぼ完成されていると言えるのかもしれない。それまでのATOKは口語体の変換に弱かっただけにこの時の機... 2004.02.09 Technical