android

スポンサーリンク
Technical

Honeycomb出たけどさわれてない

深夜まで働いて、いつもより少し遅く起きた日に限って、起きたらHoneycombのSDKがリリースされてたり。Gingerbreadからエミュレータがどんどん重くなっててHoneycombはもはやまともに動かない。画面のエフェクトを切ると少しはマシかなという程度。UIがちょこちょこ変わっていて、Fra...
Technical

Arduino + Bluetooth + Androidで遊ぶ

こないだのArduinoとブレッドボードを初めて触ってみた - きままな日記帳で、Arduinoを使ってLEDとキャラクタLCDの制御はうまくいった。私の目的は、Androidをメインにやっていることもあって「ArduinoとAndroidを組み合わせる」こと。ArduinoとAndroidを連携さ...
日々雑記

Android Night vol.12

会社で周りが忙しそうなのを申し訳なく見ながら、途中で抜け出して参加。今回はキャンセルが多くて、参加者は13名くらい。その分、久しぶりにゆっくり話をすることができたかなぁとは思う。Androidの裾野が広がることで、Android Nightも毎回初参加の人が多くて関心が高いのが分かる。意識の高い人が...
日々雑記

ABC2011 Winterに行ってきた

そろそろまとめて置かないと私の中で忘却しそうなのでレポートを書いておく。基調講演前夜にTwitterを見ていたら、「基調講演は早めに行かないと安田講堂に入りきれないかも」みたいなツイートを見つけた。本郷キャンパス自体は1年前にもフラッと立ち寄ったことがあるのだけど、あの安田講堂の中に入ってみたいなぁ...
日々雑記

Android Hackathon vol.4に行ってきた

日本Androidの会 福岡支部の月例イベント、Hackathonに行ってきた。今回も途中参加だったので、私は開発せずに内職しつつ他の人と話をしてたりして過ごしていたのだけど、成果発表を見てると面白いものがたくさん出てきて見てるだけでも楽しかった。Sencha TouchのUIってすごいなぁとか、音...
日々雑記

今年のCESはAndroid祭り?

今年のCESはAndroid祭りのような感じだな…。タブレットなどもたくさん出てきてすでに情報を追っかけ切れていないし、Honeycombも正式なのかどうか分からないけど情報が出始めているし。非タブレット用のGingerbread系と、タブレット用のHoneycomb系とブランチが分かれるような雰囲...
Books

買った本(AndroidアプリUIデザイン&プログラミング、など)

今日もジュンク堂に行って3冊。そろそろまた積ん読が増え始めてきたけど…。WEB+DB PRESS Vol.60WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 2010-12-22売り上げランキング : 149Amazonで詳しく見る by G-Toolsとりあえず。AndroidアプリUIデザイン&プロ...
Books

Beagleboard-xmとAndroidネタの組み込みAndroid本

組み込みAndroidの本が出ます : Happy my lifeBeagleBoard-xmとFroyo、そして外部デバイスの接続までを網羅してるようで、Android書籍の中でもハード寄りな内容の本は少ないので期待大。基礎から学ぶ 組み込みAndroid坂本 俊之 出村 成和 渡邊 昌之 シーア...
日々雑記

OSC2010福岡で聞いたセッション

オープンソースカンファレンスで聞いたセッションを。朝一発目のセッション、「Blenderで作った3DモデルをAndroidで動かす」。大分支部の山口さんが講師というのと、単純に仕組みに興味があったので。これを聞くために朝から出掛けたようなもの。福岡支部のブース準備で、10:15の開始時間を3分くらい...
日々雑記

OSC2010福岡に参加してきた

オープンソースカンファレンス 2010にAndroidの会 福岡支部として出展者側で参加してきた。本当に楽しい一日が過ごせて、思うところがいろいろと。セッションも途中いくつか聞いたりしているので、OSCの詳しいまとめはまた近いうちに書きたい。
スポンサーリンク