android

スポンサーリンク
日々雑記

家電とスマートフォン、タブレットとの連携への期待

「Android端末やパソコンでもテレビを操作可能に」,東芝のAppsコネクトが対応プラットフォームを拡大,新アプリも投入 - 家電・PC - Tech-On!iPhoneやAndroidからTVや家電を操作するというのは今後広まりそう。フルタッチ型のデバイスは高機能リモコンとして適しているし、アプ...
自転車

“高砂にアメリカンスポーツサイクル専門店”

高砂にアメリカンスポーツサイクル専門店-店内でセミナーも - 天神経済新聞こないだ自転車で日赤通りを北上していた時に見かけたお店だな…。キャノンデールが並んでるのはチラッと見えたのだけど、アメリカンバイクとトライアスロン、フォールディングバイクの専門店 ジンジンユーエスイワイ : 取扱いブランドサイ...
日々雑記

Android Night vol.14に行ってきた

最後の1時間ほどしか見れなかったけど、Inkscape講座は大盛況でみんなちゃんと仕上げられてたみたいだったなぁ。今週末のArduino勉強会の話題とか、TOYOTA SOCIAL APP AWARDの話とかいろいろ盛り上がった様子。Android auのサイトでアプリを紹介されている人がいたり、福...
日々雑記

Android向けUstreamアプリバージョンアップでGalaxyでも動くように

Ustream - Android MarketAdd support for Samsung devices!Add support for 2.3 OS!ということで、手元のGalaxy Sなどでもようやくまともに動作するようになった。以前のバーションでは、Ustreamアプリに含まれているna...
Technical

HoneycombでApp Widgetが来る、かも

HoneycombでApp widgetで作れるものの種類が増えるようなので、普通のアプリに比べて今のところ些か地味なApp Widgetについて調べてみた。Layoutは以下の3種類、FrameLayoutLinearLayoutRelativeLayout使えるViewは以下の7種類。Analo...
日々雑記

(告知:Androidの会 福岡支部)2/14 Android Night vol14、2/19 Arduino勉強会

とりあえず直近のイベントを告知。Android Night in Fukuoka vol.14 : ATND2/14(月)はAndroid Night。今回はInkscapeを使ってアイコンを書いてみようという企画もあります。そして、2/19(土)は、Arduino勉強会。Arduino勉強会 : ...
日々雑記

Honeycomb XOOMは$800で発売らしい

Honeycombの載ったXOOMの動作してる動画を見ていると、だいたいの場面でスムーズな動きをしている。これはHoneycombで改良されたコンカレントGCと、デュアルコアによる片方のコアでGCが走ってるらしいことと、2Dのハード描画の合わせ技なのかなぁ…。2.xだとActivityの切り替え時と...
日々雑記

App Inventor for Android

自分の周りでApp Inventorが盛り上がりつつあるのを見て、ふとApp InventorとArduinoは似ている点が多いと感じた。・本格的なプログラミングをしなくても目的の動作をさせる事が目的で作られている・ライブラリ(Inventorならブロック)の組み合わせである程度のことは実現可能Ap...
Technical

HoneycombのFragmentは画面の再利用が主目的?

Android Developers Blog: The Android 3.0 Fragments APITo address this, we plan to have the same fragment APIs (and the new LoaderManager as well) desc...
日々雑記

Android Night vol.13に行ってきた。

Android Night vol.13に行ってきた。今回は13名の参加。ここ2回くらいは参加者が少ないけど、少ないなりにまとまって話ができたりするのでこの規模でも悪くは無い。今回も途中から参加だったのだけど、行ってみたらApp Inventorでチュートリアルの猫が鳴くアプリを作ってる最中だった。...
スポンサーリンク