日々雑記 flickrの旧認証方式が廃止でoAuthのみへ 1ヶ月ちょっと前の記事だけど。Flickrが新写真エディターへの移行を発表~GoogleのPicnikは利用中止 -INTERNET Watchflickrはもう6,7年くらい前から使っていて、けっこう気に入っているサービスなので頑張って欲しい。自分は写真に関してはソーシャルなものはあまり必要として... 2012.03.05 日々雑記
Technical GingerbreadとICSでのAsyncTaskの挙動の違い 元ネタはこちら。正確にはAPI level 1113以上から違うらしい。API LEVEL 11以上のAsyncTaskの振る舞いについて - Google グループお試しソース。名前とか超適当なのはご勘弁を。結果。タイムスタンプとスレッド番号に着目。Gingerbread(API level 10... 2012.01.25 Technical
日々雑記 発熱問題 発熱問題の詳細を確認:ARROWS Z ISW11Fは温度が上昇しやすい仕様 - ITmedia +D モバイル温度上昇それ自体は、おそらくどのメーカーの端末でも多かれ少なかれあるはずだし温度上昇した時に端末の一部機能が制限されるのも存在するけど、簡単に高温になってしまうのはどうなんだろう。ハード設... 2012.01.01 日々雑記
日々雑記 “Samsung、Galaxy SとGalaxy TabのICSアップグレードを再検討” Samsung、Galaxy SとGalaxy TabのICSアップグレードを再検討 | juggly.cnGalaxy SはICSアップデートは無いらしいというのを書いたばかりなのだけど、本当かな。個人的には素に近いICSでも良いから載ってくれると嬉しいといえば嬉しいけど、キャリアごとに少しずつ仕... 2011.12.28 日々雑記
日々雑記 Galaxy SはICSアップデートは無いらしい Samsung、「GALAXY S」と初代「GALAXY Tab」をICS対応させない理由を説明 - ITmedia ニュースそうかそうか、Galaxy Sは公式にICSにならないのか。Gingerbreadでも少しもっさりすることもあったからもしかしたら、とは思っていたけど仕方ない。あとGalax... 2011.12.25 日々雑記
日々雑記 INFOBARにユーザの行動を監視する?「LifeLogService」が見つかり問題に au INFOBAR A01にユーザの行動を監視するCarrier IQの日本版「LifeLogService」が見つかり問題にさすがに勝手にネットワークへ何かを送信というのは実施していないと思いたいし、言えないような後ろめたいことはしてないと思うんだけど…。キャリアが許さないだろうし、やるとしても... 2011.12.07 日々雑記
日々雑記 オープンソースカンファレンス 2011 Fukuokaに参加してきた 12月3日の土曜日に、OSC2011 Fukuokaに行ってきた。会場は太宰府の筑紫女学園大学。福岡市内では無いのでどれくらいの人が来るのだろう、と思っていたのだけど去年、福工大でやったときとあまり変わらない人出だったような。私はほぼ一日中、Androidの会 福岡支部のブースにいてセッションは何も... 2011.12.05 日々雑記
日々雑記 REGZA Phoneの不具合原因からいろいろ想像 ドコモ、「REGZA Phone T-01D」の通話・通信できない不具合の原因を発表 - ITmedia +D モバイルバッテリー残量が5%以下に著しく低下した際、または初回電源投入時に通信できなくなる場合があるという。あくまで想像であまり当たってる感じはしないけど、REGZA Phoneに限らず国... 2011.11.23 日々雑記
日々雑記 Android Make Days in 明星和楽に行ってきた いやー、凄かった。AndroidとMakeというテーマで福岡でイベントをやって、あれだけの人が来るってのが凄いし、スタッフの動き、会場の熱気を見ていて「あ、これ九州版ABCみたいだな」とも。もちろん、ABCとは規模は違うけれどやってることはほぼ変わらない。講演あり、展示あり、LT、ハンズオンありのて... 2011.11.15 日々雑記
日々雑記 スマートフォン開発もやっぱりデスマか VIPPERな俺 : 「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」「ARROWS Z ISW11F」は開発が難航?セミナーでの実機展示を取りやめへ | リンゲルブルーメンスマートフォン端末開発はいろいろと無茶しすぎてると思う。フィーチャーフォン開発のころも大概デスマな感... 2011.10.28 日々雑記