仕事

スポンサーリンク
日々雑記

バグ改修

仕事のほうは毎日バグの解析と管理。そして時々自分でも改修。 社内テストチームもそれなりの人数をフルタイムでつけているし、客先のテストチームからもかなりのバグ報告が上がってくるのでバグの整理と一次解析だけでほぼ1日潰れる感じ。 まだまだ程度の低いバグが散見されたり、逆にパフォーマンスや耐久試験系のバグのような簡単に直らなさそうなものまで色々と出ている。残念なのは、少しデグレードが出たりしていることだ...
日々雑記

大規模システムでアーキテクト不在は終盤で混乱を招く

大規模なプロジェクトで、全体を統括するアーキテクトを立てずにプロジェクトを進めていくというケースが意外と多い。 そうすると、各機能が自分たちの要件を満たすことしか考えずに設計、実装していくのでシステム全体として結合したときに問題が起こる。 組み込みなら、プログラムサイズ、使用RAMサイズ、そしてCPU負荷が主なところ。これがWebアプリや業務アプリでなら、最悪サーバー増設やスペックアップで回避とい...
日々雑記

客先とのやり取りに開発メンバーが時間を割かれ出すと危険

プロジェクトをやっていて、社内向けや客先向けの状況説明資料などの作成に時間を割かれる状況になってくると危ない状況だ。 うっかりバグを埋め込んだままリリースして客先で発覚し、バグが発生した原因と対策を報告することになってしまったとか、毎週、試験結果などを詳細に報告しないといけなくなったり。 本来そこまでやらなくて良いことをやるようになると、余計に開発作業に手が割けなくなり進捗が遅れたり品質が上がらな...
日々雑記

勤務時間と自己研鑽

勤務時間中の自己研鑽のための読書は避けるべき? - 発声練習 サラリーマンの感覚からすると、アウトなんだろうなぁ。 というかちょっと大きな企業になると、twitterやブログはフィルタリングされていてそもそも使えなかったり、フィルタリングされてなくても私的なネット使用ってことでたぶん懲罰対象。 大きな企業になると社員モラルもピンキリで本当に業務に関係のない使い方をする社員も一定の割合で発生するから...
日々雑記

3月

早いなぁ。 そして今のプロジェクトもどんどん終盤にさしかかりつつあるのに、仕様追加の対応に追われていたり、そのせいでバグ修正が滞っていていたり。さらにバグ対応が遅いと客先から怒られたり。 なんだか少々理不尽な状況ではある。少し残業してペースを上げようにも、すでに残業できない制限がかかっているし、一日8時間の労働自体は良いのだけどスケジュールと作業量を考えると頭が痛い。 さらに遠隔地での開発チームが...
日々雑記

イベントドリブンなマネージャにならないように

イベントドリブン=何か起きてからそれに対応する、というのはソフトウェアでは多いけどマネージメントとしては避けたいことの一つだと思う。 マネージメントで何かイベントが発生(発覚)したタイミングは、たいてい対応するにはタイミングが遅くなっていることがほとんど、つまり後手に回っているのだ。 実は進捗が遅れてマイルストーンに成果物が間に合わない 見積もり時に想定してなかった重大な項目があった 客先から仕様...
日々雑記

プロジェクトメンバー送別会

今日は名古屋から長期出張で来ていたプロジェクトメンバー10名超の送別会。 一部のメンバーは名古屋に作業を持ち帰ることになっているけど、去年の7月末から約7ヶ月間、一緒に仕事してきたのでこれで終わりなんだな、という実感はまだ無い。みんな確執なく仕事もできてたのでなおさら。 プロジェクト自体はまだまだ佳境で気が抜けない状態なので、これから九州側のメンバーと名古屋に帰ったメンバーと遠隔地での開発となるの...
日々雑記

送別会とUターン組の失意

今月で退職する人の送別会。 中途入社で2年くらい在籍だったのかな、おそらくこの会社の体育会系なところと、仕事のハードルが合わなかったのだろうと思う。 ふと思ったが、少なくとも自分の周りではある程度の年齢(30歳くらい)以上の中途入社組は定着率が悪いように思う。ここ10年の肌感覚だけど。 うちの会社が若い人が多いというのもあるし、若くて体力ある人が残業しまくってプロジェクトを回しているという側面や、...
Technical

TDDは品質担保のためでは無い?

TDD談義への反応に対する雑感 - 千里霧中 自分はTDDすらやったことの無い、ある意味時代遅れの開発しかやったことはないのだけど、先のエントリを読むとTDDのテストと単体テストは別物という解釈らしい。 それを聞いたとき、「?」と思ったのが本音だ。テストコードなのに品質とは関係ないのだろうか?と。 TDDに対する私なりの解釈 私はある関数のコードを書くときにJavadocやDoxygenで関数ヘッ...
日々雑記

短い開発期間とメンバーへのプレッシャー

組み込みにしても業務系、Web系にしても納期・開発期間はどんどん短くなっていると思う。 組み込みの場合はハードも無いときに設計を始め、開発用ライブラリの提供が遅れ、動作確認と試験のためのハードが遅れ、しかし開始から4ヶ月後のマイルストーンでは全機能が動作し一定の品質であること、なんて要件の案件はよくある。さらに開発費もそれほどかけられない。 納期短縮の流れに対しての特効薬はなかなか無いのが現状だと...
スポンサーリンク