Books 書籍購入(デジタル画像処理入門、高度情報処理試験午前の参考書) 帰りに駅前の紀伊国屋に寄る時間があったので、2冊ほど購入。 やっぱり帰りに書店に寄れるくらいの時間に帰れるのがベストだな。気になる本はどんどん立ち読みして買うかどうかチェックできるし、買う物リストにも入れられる。 ちなみに最近少し話題だったSICPも置いてあったのでパラパラとしてきたけど、うーん、Scheme読み書きできないと辛そうね...。いずれは読んでみたいけど、軽い気持ちで買うと積ん読になり... 2009.03.31 Books
Technical ffmpegをMinGWでビルド(Windowsで使えるdll,libも作る) Windows環境でffmpegのAPIをC言語から叩きたい。ということで、ffmpegをソースからビルドすることにした。 以下のサイトを参考にしながら、手始めに外部のライブラリを取り込まずに最小構成でのビルドで。 FFmpeg APIで、さまざまな動画を操る - 前編:CodeZine FFmpeg APIで、さまざまな動画を操る - 前編:CodeZine を Windows(Mingw/MS... 2009.03.28 Technical
日々雑記 学生にIT企業に人気があるとか無いとか言う前に IT業界は学生に人気がある? ない? | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 記事を2ページも引き延ばしてようやく「IT業界はイメージが無い」とな。 "IT業界"って一括りに言っても広いからね...。NTTデータみたいな巨大SIerもあるし、私の会社みたいな独立系ソフト会社もあるし、はたまたベンチャーもあるし、メーカー系もあるし、ユーザー系もあるし金融も、楽天とかのネット... 2009.03.24 日々雑記
日々雑記 SICPと計算機科学とプログラマ 「計算機プログラムの構造と解釈」は読む価値がないか? - なるひこの Linux Printing お勉強日記 以下のようなブクマコメントをしたら、丁寧な追記を頂きました。恐縮です。 計算機科学に向いていない=プログラマに向いていないという意味なのかな。まぁそしたら私は足を洗わないといけなくなりそうだな。こういうアカデミックな"○○論"的な匂いのするのは苦手だし。 プログラマと数学 - きままな日... 2009.03.22 日々雑記
Technical FlexでMXMLファイルからコード部分を分離(今さらだけど) すでにAIRやFlexをやっている人からすれば、何を今さらなネタなんだろうけど、個人的にずっと疑問に思ってきたことが実はちゃんとできたんだねってことで。 MXML ファイルからコードを分離する方法 - orz blog まだFlexがベータだったころ、ネットで見ていたサンプルコードはことごとく、ロジックコードはXMLのCDATAの中に埋め込んでたものばかりだった気がする。 それを見て「こんな書きづ... 2009.03.21 Technical
日々雑記 プログラマと数学 ネット上の各所で手垢のつきまくったタイトルではあるのだけども。 ...プログラマは数学できて当たり前、SICPは全員読んでるよね、のような文章をネット上で時々見かけるわけですよ。 うーん、まぁ数学できればそれに越したことはないし、SICP読んで理解できればまた違った世界が開けるんだと思う、私も勉強できるならしたいと思ってるし*1。 でも、その辺って私から見ればものすごくアカデミックな世界で要するに... 2009.03.21 日々雑記
Books 本を買った(情報処理試験、Cocoaプログラミング) ビックカメラに寄る時間があったので、たまっていたポイントで購入。 情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2009年度版 (情報処理教科書)牧 隆史翔泳社 2008-10-03売り上げランキング : 10540Amazonで詳しく見る by G-Tools 試験まであと1ヶ月なのでそろそろ何か読み始めないとと思って。 多分に漏れずエンベデッドのような試験はマイナーなので参考書も選択肢... 2009.03.20 Books
日々雑記 学生はVisualStudio Proがタダなのね MS、高校生の自宅学習用にソフトウェア無償提供開始 − @IT いいなあ。純粋に羨ましい。 自分が学生の頃は、VisualC++4.0、VisualStudio6.0、WindowsNT4.0 workstationをそれぞれ自腹で買ってたよ。特にVisualStudioなんて、アカデミック価格でも当時の自分にはけっこうな値段だった覚えがあるし。 大人になってから、MSDNとかeOpenライセンス... 2009.03.18 日々雑記
日々雑記 新人教育の計画中、だけどこれが難しい 来年度のグループ内の新人教育のカリキュラムを何人かで検討中。 実際に5月中旬か下旬くらいに現場に配属されてからほぼ1年の間、どんなことをどういった形で教育するかっていうのを考える。 ここ数年くらいはほぼ4半期を1つの単位として C言語のコーディング レビューの受け方 開発環境の構築の仕方 JTAG-ICEを使ったデバッグ 所属機能チームの機能の理解 テスト項目の抽出のやり方 詳細設計の触り部分 な... 2009.03.17 日々雑記
from Web “IT業界で楽しく仕事をするための10カ条 – @IT” IT業界で楽しく仕事をするための10カ条 - @IT 毎年3月あたりになると、どこかのサイトで出てくるような気がしないでも無いけど、この10カ条はよくまとまってる。 とりあえず社内のブクマサイトに登録、公開しておいたけど、ウチの会社というか業界の空気として「技術はあくまで道具に過ぎない」っていう考えが広がってきているような気がする。 特にWebサービスとか「サービス」が商売なところは「サービスのネ... 2009.03.12 from Web