プログラマ

スポンサーリンク
日々雑記

何だかんだ言っても東京に集まる

巡回しているブログの記事で、デブサミがあったらしいことを知る。Joelがスピーカーで来てたんだ…。 地方在住にとっては東京で何かイベントやられても簡単に行けないし、おまけに平日開催じゃ無理ですよ。だから自然とイベント系の情報ってスルーしてしまうようになるんだよなぁ。へー、そうだったんだって感じで。 ちょうど、はてなが京都に移転するというニュースを見て、何だかんだ言っても、人も情報も会社も東京に集ま...
日々雑記

若手の教育について考える(本が苦手な人には?)

この間、教育を期待するのもいいけど、仕事に興味を持つことというエントリを書いて以来、後輩・若手に対する教育、もしくは会社の戦力にするにはどうすればいいんだろうかということを時折考えている。 前回のエントリでも、「興味を持てば勝手に勉強するので教育は要らない」と言っているわけではなく、教育するときに「それに興味を持っているかどうか」でその効果は大きく違ってくるだろう、と。 あと私の周りを見ていて「書...
from Web

教育を期待するのもいいけど、仕事に興味を持つこと

@ITの記事、IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」。 はてなブックマークのコメントでたくさん述べられているように、3K・10Kなどを「根拠のない」なんて言っている部分にはとてつもない違和感を感じる。以前あった「重鎮と学生の対話」の記事と同じ匂い。 ただ、教育についてはどうだろう。たしかにOJTと称して何もせずに現場に突っ込むというのが未だに横行しているとは思う。それは「企業は教育...
日々雑記

自分から問題解決に向けて動く

仕事上で意外とそういうふうに動かない(動けない)人がいるんだなぁ…。 別にエリートな人のように完璧に問題解決できるなんて周りの人は思っていないし、その人のスキルや持っているノウハウの範囲で「問題を解決しようとしている行動」が伺えればそれで良いと思う。 スキルが無いから、よくわからないからっていうだけで問題を放置しておくのはあまり良い方法ではない。まぁ、周りがフォローできてないという部分もあるとは思...
日々雑記

組み込み系で「若い技術者の顔が見えない」

「若い技術者の顔が見えない」という日経Tech-onの記事。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080111/145291/ まぁ組み込み系はたしかに表に出てくることは無いですね… なぜか? それぞれのプロジェクトで共通項が少ないからじゃないのかな、と。RTOSにしたって選択肢は山のようにあるし、コンパイラ、デバッガもCPUなどに依存して種...
from Web

未踏オフでの古川さんの講演動画

http://blog.drikin.com/article/73528036.html 久しぶりに動く古川さんを見たなぁ。 数年前の弊社の某カンファレンス以来ですよ。古川さんの話には毎回引きずり込まれるので、またいずれ生で話を聞ける機会があるといいな。 ほんとに、PC市場の初期からの深くてかつ広い話を、整然と語れる人って古川さん以外にいないんじゃないかと思うほど。単なる古い話、ではなく歴史の生き...
日々雑記

プログラマはマシン語知っておくべきか

…というようなネタがブログ界隈で見かけたわけだけど、いちおうZ80ながらマシン語からJavaやPerlなどを扱って来た経験から言うと、マシン語は必須ではない。 けど、メモリに値が格納されているというイメージの理解(メモリマップ、スタック、直接アドレス指定、間接アドレス指定)はどの言語よりも先にしっておくと後が楽。C言語のポインタで悩むなんてことは無いはず。 その次に、CPUとレジスタ、そしてメモリ...
スポンサーリンク