Books オライリー電子書籍の大人買い オライリーのキャンペーンで大人買い。この際ということで、気になる本はほぼ片っ端から。これだけの本、定価だったら全部は買ってなかったと思う。いちおう大人買いとは言っても、普段から紙の書籍は技術書もそれ以外もよく買うので、今回の書籍代の出費としてはだいたい1~3ヶ月分かなぁ。 2011.03.25 Books
日々雑記 オープンガバメント 東電が電気使用状況データをCSVで公開 「アプリ作ったら知らせて」と経産省 - ITmedia News経済産業省情報プロジェクト室(@openmeti)というのがあったことを始めて知った。toggertter使ったり、東電へピーク時供給力も出力してもらえるように要請したり、中央官庁のイメージからす... 2011.03.24 日々雑記
日々雑記 新しいプロジェクト 新しいプロジェクトが始まって数週間経つけど、まだあちこちでプロジェクトがスムーズに回っていない。コミュニケーションの問題だったり、社内政治的な要因だったりとさまざま。私もかなりの量の要求仕様を理解し切れていないし、それを設計に落とし込んでいくところの頭の中の整理ができていなかったり、どうやって設計を... 2011.03.23 日々雑記
Technical AndroidのTextViewなどに枠線を追加する SE奮闘記: 【Android開発】スタイルにborderがないけど枠線を表示したいなるほどなー。XMLでDrawableの定義(枠線)が書けるのでそれをWidgetのbackgroundとして指定するのか。ちなみにShapeとして指定できるオプションは以下のサイトの通り。Drawable Reso... 2011.03.22 Technical
日々雑記 ケーブルテレビのデジアナ変換でコピーガード 私の部屋のテレビ録画環境は未だにアナログなのだけど、いつの頃からかアナログ録画したものにコピーガードがかかっていた。アナログ録画したものはダビングしてPCで見たりしてたのだけど、コピーガードがかかったのでHDDレコーダから外に出すことができなくなってしまった。で、なんでだろうと思って調べてみるとケー... 2011.03.21 日々雑記
日々雑記 WordPress3.1へアップデート Wordpress3.1日本語版が出てしばらく経ったので、このブログもアップデートしてみることに。事前に作ったアップデートのテスト用の環境で、WP3.1の新規インストール+テーマにVicunaを適用だと、管理画面にすら入れなくなる現象が。ググってみると少ないながらも同じ現象の人がいて、どうやらWP3... 2011.03.20 日々雑記
日々雑記 九州新幹線で鹿児島弾丸ツアー 博多駅に行って何気なく九州新幹線の空席案内を見ていたら、3連休にも関わらず意外と空席があった。開業したばかりだし、3連休だし、もっと乗れないものかと思ってた。地震の影響もあるのかもしれないけど。じゃあということで、乗ってみた。指定席の座席は2列+2列でシートの前後にも十分な余裕があって快適。新鳥栖ま... 2011.03.19 日々雑記
日々雑記 プロジェクトの労い 一区切り付いたプロジェクトの打ち上げ。まぁ自分はそれほど絡んではいないのだけども。世の中は自粛ムードだけど、自分たちの仕事の打ち上げくらいなら良いよね。ちょっと残念だったのは店がちょっと狭すぎたことかなー。安かったのは良かったけどねぇ。噂のこの串かつあのおでん 博多駅前倶楽部 - 博多/串揚げ・串か... 2011.03.18 日々雑記
日々雑記 仕事場のストレス 仕事中にいろいろな事が重なり、会社で久しぶりにかなりイライラしてしまった。普段は会社にいるほうがストレスを感じることが少ないのだけど、今日はちょっと…。そうなった要因は、さすがにここには書けないけど…。明日にはなるべく落ち着くようにしないと、人にきつくあたるようになってしまうからねぇ。 2011.03.17 日々雑記
日々雑記 細く、長く、思い続ける 今もこれからも、すてきないい町 - 深町秋生のベテラン日記少しでもたまには思い出すことが大事。今はみんなが注目しているけど、3ヶ月後、半年後、1年後にどれくらい興味が薄れているか、きっとマスコミが報道しなくなったら自分たちの意識も行かなくなるんだと思う。ネットをやってて思うのは、目の前を流れる話題が... 2011.03.16 日々雑記