2005

スポンサーリンク
日々雑記

いい天気

快晴。 今日こそはどこかに出かけようかな。...
日々雑記

またまた3連休

2度目の3連休に突入。 10月は仕事も週末も忙しくなる月なんで今のうちにしっかり休んでおきたい。 毎年10月って忙しい気がする。会社行事で東京に行ったり、情報処理試験があったりするからなんだけど、今年はさらに会社の研修がある。なんかよく知らないけど、挨拶とかビジネスマナーの研修?らしい。これがどこかの土曜日を使ってやるらしいんで、さらに休日が削られる…。 なんだかうちの会社もこういう研修とか教育に...
Technical

PHPCollab

dotProjectの日本語文字化けが悔しかったんで、PHPCollabをインストールしてみたらあっさりと動いた。まだいろいろ試していないけど、とりあえず日本語は文字化けしないね。 ただ、インタフェースに日本語が用意されていないのがネックだなぁ… 昔のバージョンなら日本語リソースが用意されているみたいだけど。...
Technical

dotProjectの文字化け

プロジェクトのタスク管理にdotProjectを試してみようかとローカル環境にインストールしてみたけど、なんだか画面から入力した日本語が文字化けする。 MySQLもWebサーバ側もUTF-8で統一しているんだけどなぁ。しかも化け方が完全に化けているんじゃなくて何文字かは正常な字が表示されているから、別のコードでMySQLに入っている可能性も低そうなんだけど。 Webを見ててももともと文字化けとかの...
from Web

安倍晋三氏は懐が大きい?

当人の支持者でもなんでもないんですが… この前、安倍晋三氏についてのエントリを書いたんですが、その記事へのアクセスログを見ていると、こんなURLから飛んできたのがあったんですよ。 これ安倍晋三氏オフィシャルサイトの一部「ヘッドライン」というページで、Livedoorの未来検索とbulkfeedsで「安倍晋三」「幹事長代理」なんてキーワードで検索した結果を表示してるみたいで、そこに私のエントリも引っ...
from Web

福岡市がオリンピック開催地に立候補

へー、ほんとに立候補するんですか。 なにか誘致していいことあるんですかね。こういう話しって市民の中ではまったく盛り上がっていないんだけど、誰が発案するんでしょうこんなこと。熱が入っているのは市の人とか関係団体?くらいじゃないかな。 どういう目的なんだろう…。経済的なものなのかなぁ(競技施設とか選手・観客の受け入れ)と思うけど、それも開催前と開催中までの一時的なものだよね。 まぁまずは国内での開催地...
from Web

B・A・R Hondaが2006年のドライバーを発表

バトンとバリチェロで確定ということで、琢磨はアウト。 まぁ今期の成績を見ていると仕方がないだろうね…。同じチームのバトンがあれだけ速かったんだし、車とかのいいわけはしにくいし。来期はテストドライバーか移籍か? これで琢磨をプッシュしていたフジのTV中継も日本GPを前にトーンダウンだろうなぁ。噂では地上波の中継も無くなるかも?ということらしいが、さすがに琢磨がいなくてもそれは残して欲しいところ。...
日々雑記

MSDNサブスクライバダウンロードサイトがFirefoxなどに対応

したらしいという記事をどこかで読んでいたのを思い出して、実際にアクセスしてみた。 確かに、ちゃんとソフトを選択するツリーメニューとかが動くようになっている(前はたしか操作しても反応しなかったはず)。またIE版ではActiveXで提供されていた専用のダウンロードツールも、いったんローカルに実行ファイルをダウンロードしインストールして使うようになっていて操作感はIE版とほとんど同じ。 まぁ、そこまでし...
日々雑記

Picasa日本語版リリース

Googleから画像管理・編集ツールPicasaの日本語版がリリース。 英語版の時から日本語の文字化けをガマンして使ってきたけど、ようやく日本語フォルダ名が化けずに使えます。無料にもかかわらずけっこう使いやすいし、自動コントラスト調整、自動色調整など簡単な編集機能もついています。 画像データをたくさん管理している人は試して一度試してみる価値ありです。 ※さっき画像を順番にマウスホイールで見ていたら...
日々雑記

セコムの新しい制服

WBSを見ていたら、セコムの新しい制服は山本寛斎デザイン、製造がユニクロのファーストリテイリングなんだと。へー、なんだかすごいコラボレーションやね。 ポイントはユニクロでしょう、未だに「質より価格」というイメージが残っているのをこういうところで少しずつ払拭していきたいんだろうなぁ。山本寛斎が求めるクオリティの服が作れる、またセコムの警備会社としての制服として機能するモノが作れる、そういうノウハウと...
スポンサーリンク