Technical CSVをPerlで処理したいのだけど… ものすごく初歩的なところでハマっているのかもしてないけど、とりあえず書いておく。 1,1,1,1,1,1,1 2,2,2,2,2,2,2 3,3,3,3,3,3,3 というようなCSVファイルがあって、これをPerlで読み込みたいとき open (FILE,"test.csv); my @data = <FILE>; while(@data) { chomp; @co... 2006.08.04 Technical
Technical CPANでXML::Parserを入れるときはexpatが必要 けっこう忘れやすいのでメモ。 CPANコマンドだけではインストールできないので、OSXの場合はDarwinPortsあたりを使ってexpatをインストールしておくこと。... 2006.07.30 Technical
Technical Catalystのインストールでハマる 古いLinuxシステムにCatalystをインストールしようとしてハマる。 ふつうのPCでもなかなか一回でインストールできないことが多いんだけど、 cpan install Task::Catalystだけだとうまくいかないんだよなぁ…。今日のシステムはKernelは2.2系だし、glibcもかなり古いからか、なんとかTimerというモジュールのコンパイルで失敗してそこから進まず。 Catalys... 2006.07.20 Technical
Technical Max OSXでCGIを使おうと思ったけど せっかくMac買ったのに、ParallelsでWindowsを使ってばかりだったのでちょっとUnix的なことをしようと思ってPerlでのCGIの開発環境を作ろうとしていたのだけど… ユーザーディレクトリでCGIを実行させるために、/etc/httpd/users/xxxxx.confに Alias /sample/ /Users/findup/home/svn/sample/ <Locati... 2006.07.17 Technical
Technical Firefox 2.0 beta1 Firefox使いなので、リリースと同時にインストール。 さすがにまだ不安定で突然落ちたりすることがけっこうあるといったところ。1.0系の拡張はNightly Tester Toolを使って無理矢理動かしているけど、これが悪さしているのかな… 私にできることは異常終了したときにTalkBackツールで開発者にデータを送ることくらいだけど、2.0はほんの少しだけ動作が軽くなってるように感じるので、正... 2006.07.16 Technical
Technical prototype.jsでajax 業界の流行りに1年くらい遅れて、あるきっかけでajaxを試すことに。 prototype.js使えばあっさりとできるもんだね。…ただ、POSTでデータを送ると相手先のCGIがちゃんとフォームのデータを受け取ってないようだけど。cgi-lib.pl使ってるくらい古いPerlCGIプログラムだからどこか上手くいってないんだろうけど。 もとのCGIの改造ついでにcgi-libからCGI.pm使うようにし... 2006.07.07 Technical
Technical 意思の疎通が取れていないかも アプリ、ミドルウェア層とチームを分けて設計開発をしているのだけど、アプリ層が考えてたミドルとのインタフェースとミドルが想定していたのがかなり食い違ってるのが判明。 まだ今なら軌道修正できると思うけど、何となくアプリとミドルの担当者のすり合わせが足りないように見えてて心配だったのが当たったかなぁ…。アプリとミドルでの処理の責任範囲が明確になってないので必要なデータ項目も検討しづらく、詳細設計に進めな... 2006.06.14 Technical
Technical MSDNライブラリのISOイメージがダウンロード可能に いつからか知らないのだけど、MSDNライブラリのISOイメージがMSDNのサイトからダウンロードできるようになっている。 おそらく、Visual Studio 2005 Expressなど無償提供している関係かなぁとは思うのだけど、今までWebでいちいち調べていた人であれば、ローカルにインストールして使ってみるのもいいと思う。 私はもう、VSでWindowsプログラムを書くことは趣味以外では無いと... 2006.06.12 Technical
Technical いまはHaskell?ブログ界のトレンドについていけないね… ちょっと前からHaskell*1がアルファギーク中心に流行ってますね。 どこからどう出てきたのかよく分からないし、Haskell自体の歴史とかも全然わからないけどけっこうあちこちでHaskell、Haskellなんて言って勉強会などがいろいろやられてるようだけど…。これを学習すると何が良いんだろう。 Haskellを覚えてコードを書くというより、関数型プログラミングの概念を身につけるのが主な目的な... 2006.06.11 Technical
Technical Interop Tokyo 2006 今年も行けません。展示会はけっこう楽しいんだけどなぁ… まぁ組み込み系の人になってしまったので実務でネットワークを触ることは無いというのもあるし、こういうイベントに合わせて休みが取れない環境になってしまったので、おそらく今の会社にいる限りは参加できないと思う。 そういえば、今年からShownet Technical Videoが公式サイトからダウンロードできるようになっている。これ、去年くらいまで... 2006.06.08 Technical