Books 「進化しすぎた脳」ほか2冊購入 今日は3冊お買い上げ。紀伊国屋福岡本店で。 進化しすぎた脳池谷 裕二 おすすめ平均 世界観を変える本解き明かされる謎テンポよく語られる脳これは面白い!イメージをわかせることができるAmazonで詳しく見る by G-Tools これは人づてに値段以上の面白さだと聞いたので購入。たしかに書店でも平積みしてた。 他人がこわい―あがり症・内気・社会恐怖の心理学クリストフ・アンドレ パトリック・レジュロン... 2007.03.14 Books
Books 京都本ばかり買ってしまった… 会社帰りにあおい書店によって買い物したら、京都がらみの本ばっかりだ…。 下の二冊ともう一つ、amazonでは取り扱ってないみたいだけど、「京都に住まえば」という雑誌も買った。京都に住む、というのがテーマの雑誌らしい。 京都ぴあ [2007]ぴあ関西支社 2007-03売り上げランキング : 50798Amazonで詳しく見る by G-Tools 京都の意外黒田 正子 ランダムハウス講談社 2... 2007.03.13 Books
Books 買った本たち ひとり暮らしをとことん楽しむ ! 2007年 03月号 [雑誌]主婦と生活社 2007-02-07売り上げランキング : 4957おすすめ平均 ひとり暮らし初心者におススメ!Amazonで詳しく見る by G-Tools この歳でかよ、と言われかねないけど。まぁ限られた部屋のスペースで狭くならなくインテリアをするかってのを見てみたかったから。どうしてもベッド置くとスペース取られるし、服や本の上... 2007.03.05 Books
Books WEB+DB PRESSなど購入 帰りに書店で買った本。 WEB+DBは久しぶりに買った。Web系から遠ざかってるので実務に使えるネタが少ないのと、業界の流れについていけてないのと。 技術評論社のこの手のムックはWeb系開発者界隈では必読の本になりつつあるようだけど、組み込み系の「組み込みPRESS」はまだ全然そこまで行ってない。まぁ組み込みも分野が広いしな。今出てる号なんて電子回路と計測が特集されてて、組み込み系といえどもアプリ... 2007.02.27 Books
Books 暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで 「フェルマーの最終定理」ほどののめり込み感は無かったけど、壮大なドラマをずっと見ているような感じに引き込まれるのはサイモン・シンならでは、というところだろうか。 PGPやRSA、DESといった暗号はHTTPSやメールの暗号化などで使われている「現代の暗号」だ。しかし、暗号の歴史は紀元前より綿々と続くもので、より強固な暗号の開発とその解読者との戦い、政治や戦争が暗号の発展に寄与することになったこと、... 2007.02.23 Books
Books 京都の不思議 電車の中で少しづつ読んで、ようやく読み終わった。 京都に関する雑学的なものを纏めたコラム集のような本。近頃聞くようになった「ほっこり」が「ほっとする」という意味とは少し違う、という話や京都の町や寺社に関する話などいろんなネタが書いてある。 そういや「ほっこり」なんてここ1,2年くらいの京都ブームで、見かける言葉になってて、最初は意味の分からなかった人も多いんじゃないのかなあ。まぁいかにも京言葉っぽ... 2007.02.20 Books
Books PERL HACKS ちょうど書店で見かけたので購入。 前書きから読んでいたのだけど…誤字や訳の不自然なところがちょっと多い気がする。特に誤字。 第1章に入るまでに4~5カ所くらいあったような。校正する時間が十分に取れなかったのか、それともオライリーの日本語版の本(の初版)はこんなものなのか? 実際の本文はまだちゃんと読んでないけど、つまらない部分で読む気がそがれてしまうのも残念。内容に期待。 Perl Hacks ―... 2007.01.22 Books
Books エンジニアのための時間管理術 ToDo管理のやりかたがGTDに似ているなぁ…と思いながら読んでいたら、最後のほうにGTDを軽く紹介していた。やっぱり。 特に目からウロコの内容は無いのだけど、あえて言うならスクリプトによる自動化のところは新しいネタとして読めたかもしれない。PDAも活用しているようだけど、現実的には手帳やカレンダーによる管理になるんだろうな。 基本的にGTDを知っている人はあまり読まなくてもいいかな、という気がす... 2007.01.03 Books
Books 良書ではあるのだけど…「30日でできる! OS自作入門」 この間書店で気が向いて手にとって眺めてみて、ちょうどVESAのBIOS経由で解像度を切り替える部分を読んで「これは面白そう!」と即買いした本。 とりあえずコードを書いたりはせずに、内容だけをざっと通して読んでみた。 【良いところ】 フロッピーのブートから説明した本はそうそう無いので、ある意味貴重 BIOSの叩き方や、16ビットと32ビットプロテクトモードの切り替え、セグメント分けによる保護機能など... 2006.11.27 Books
Books Linuxカーネル本 Linuxカーネルの解説(しかも2.6系)で気になっていたので、ジュンク堂で手にとって眺めてみた。 最初のプロセスディスパッチャのところを読んで、思ったより難しい内容になっていないし、全体的に内容が良さそうだったので購入候補に決定。 すぐに買わなかったのは他にも読んでない本がたくさんあるから。とりあえず今はCode Readingを少しずつ読んでいるのでこれを読み終わらないと。 Linuxカーネル... 2006.11.21 Books