予約抽選販売を受け付けていたけど、けっきょく希望者全員に販売することになったらしい。
抽選だって言うからメアドいくつかに分けて申し込んだのに…。
メールが来た中で一番早い販売期間が7月上旬だから、それに申し込み予定。
これでようやく不安定なPCでの録画ともおさらばかな…。
予約抽選販売を受け付けていたけど、けっきょく希望者全員に販売することになったらしい。
抽選だって言うからメアドいくつかに分けて申し込んだのに…。
メールが来た中で一番早い販売期間が7月上旬だから、それに申し込み予定。
これでようやく不安定なPCでの録画ともおさらばかな…。
コメント
こんばんは、お疲れ様です。
今まであまり本を読むことなかったのですが、ブログにあった
金持ち父さん~を借りて読んでいる所です。普段の生活で考え
なければいけないことがあり、今まで思考を止めてたこととは
別の発想をすることは大事なことだと思うようになりましたね。
>会社に違和感を感じたのは3年目くらいからだったと思います。
>自分の先輩、直属の上司の言動を通じて、その後ろにある
>「会社のドロドロした部分」が見えてきたんです。
>
>それまでは自分に割り当てられた作業だけやってたんですけど、
>ある時、会社の全体像を見てしまったと言うか…。
3年目くらいって、HPに会社の事を書いた時ぐらいかな・・・
会社のドロドロした部分というは分からないけど、そういった黒い部
分を見たときに自分の存在価値が会社にどのくらいあるのか考えてし
まいそうですね。
>ずっと走りっぱなしなんですよね。特に火の車になったプロジェクトとか
>やっていると、徹夜とか休出してボロボロになるまでやっても
>まだ仕事が終わらないし、仕事が湧いて出てくる。なんで?というのが
>あって、プロジェクト終わった時には燃え尽きてました。
>
>それでもすぐに次のプロジェクトに投入されて、またそこも忙しくて…の
>繰り返しを何年もやっていると「頑張っても楽にならない、終わらない」
>って思うようになってきました。
>
>そうすると、空しさを感じて「なんで自分はこんなに頑張ってるけど、
>それが報われたっていう達成感が無いんだろう」って思うようになって、
>今に至る(苦笑)といったところですね。
この文章よんで「ラットレース」の事を思い出したw
終わり無い道をひたすらずーっと走り続けないといけない。死
ぬか辞めるかどちらか選択しないかぎり走り続ける・・・そん
な感じがしますね。
あと、若いとき(20代~30代前半)までは気力・体力共にもち
そうですが、年くったときにきつそうですよね。あとIT業界っ
て他の職種に比べて、日進月歩で技術の進歩が早いからそれに
勉強していくのは若い時でしか難しい気がします。(好きでな
いとつとまらないってことでしょうけど)
>IT業界は人売りが一番儲かるんじゃないかと思います。
>自社で案件を受注して社内開発するよりか、人をかき集めて客先とかに
>派遣したほうが毎月一定の収益が見込めるし、人数が多いほど売上が上がりますからね。
>
>うちも含めて、そういう会社はとても多いです。
福岡のIT業界ってほぼ9割以上が派遣ってよく聞きます。東京
都、大阪などの中央都市とは違い、パイが小さいから大手が案件
受け取って下に廻すってパターンでしょうね。下に廻すときに、
人数が多いほど会社の売り上げが上がるから、阿部氏などの派遣
業者が人かき集めて売るみたいな状況なのかな。
>上手に年齢相応のポジションの仕事ができておかないと、まず給料が
>ある時点から上がらなくなることが多いようです。ベアゼロってやつ
>ですね。
なるほどね。年齢相応のポジションにたって仕事できないと、あがら
なくなるってことですね。
>入社して4~5年目くらいには、最低はSE、理想はPLかPL補佐的な役割が
>できてないとその後が辛くなってきますね…。PGとしての寿命は短いです。
>技術力があればある程度長くPG/SEやってることも可能ではあります。
PLで周りの下をひっぱっていく(引きずり回す?)立場でないと
将来難しいのでしょうね。
今、findupさんはPLでしょうから、特効隊長でもあり、部下を持つ
立場であるて感じだろうねw
>退職を迫られることは私の聞く限りありませんけど、勘のいい人なら
>自分が置かれた「微妙な立場」に気づいて辞める人はいます。
退職を迫られるというのは言い過ぎでしたね。^_^;
阿部氏(他の会社もそうかもしれないけど)の場合、どう考えても
若いSEやPGの方が単価やすいってことだから、年とった時(それこ
そ40,50代)に「微妙な立場」に置いてやる気をそげば、自分で自
主退社するので、その分新しい人材雇えるから会社としてはラッキー
なのでは無いかと勘ぐってしまいますね。
>まぁ、仕事の内容を細かく書きすぎると機密に触れるとか、
>上司批判、会社批判を社外でやるなってことでした。
>
>機密情報うんぬんは確かにまずかったと思ってますけどね…。
>サビ残についてはコメントしずらいですねぇ…。
>なんか、会社側も「枠をはめて管理」して対策しようとしているようです。
>…というくらいしか今は書けません。ごめんなさい。
いえいえ、今までサビ残についていろいろコメントしていま
したが、何も問題解決されていないようなので・・・
今まで過重労働させていたから、会社は枠組み作って管理し
ていくって体制なのでしょうかね。変な枠組みだったら、社
員はもっと息苦しくなるのだろうけどw
>多少の批判的な内容とか、疑問とかは書いてもいいんじゃない?と
>思うときがありますけど、まず文句があれば社内で然るべき人に訴えろって
>ことでしょうか。
>
>まぁ、たしかに社外だけでブーブー文句言うのはおかしいかなと
>ちょっと思いますけどね。
中でいっても体質って結局変わらないんじゃない?とつっこみを入れてみるw
とっくに変わっていたら、昨今辞める社員多くいないだろうし。会社の体質
(ゆがみ)が離職者を増やしているように思います。(ゆがみを受け入れな
ければ、辞めるしかないってやつ?)
>本当に腹を割って話せる人は…いないですね…。
>ある程度なら本音を話せる人はいますけど。
自分とちょっと一緒ですね。自分が入った頃の先輩がいまでも、
腹割って話せる人ですね。あと、ある程度話せる友達はいます。
>うちの職場は私くらいの中堅からベテラン層が少なく、私から見ると後輩ばかり
>なんですよね。だから自然とそういう相談ができる人が限られてくるってのは
>あるかも知れませんね。
それこそ、中堅からベテラン層が少ないというのが阿部氏(もしくはIT業界?)
の矛盾した部分かな。毎年大量採用しているのであれば、年齢がたつにつれ中堅、
ベテランとなるべきなのに、少ないというのは離職することが多いってことを意
味していると思います。
つまり、年になると居場所が無くなってくるのではないのでしょうか。
同時入社して、何割ぐらいのこっているものでしょうか?また、毎年何人ぐらい
離職しているものなのかな?(かなりつっこんだ質問だし、内部のことなので答
えられなかったらスルーしてください^_^)
>たしかに、だれか頼れる人がいればなぁって思うんですけど、入社してからずっと
>「目指したいと思う先輩・上司」がいなかったのもあるのかも…。
>「良い先輩・上司」は何人もいましたけど「目指したい」とまでは思わなかったですね。
>そういう人間関係の中でやってます。ずっと。
さて、自分の「目指したい」ものが明確なのでしょうか?
もっとランクの高い場所で(NTTやIBM、富士通など)行って
仕事するのが目指したいものでしょうか?
自分の場合は、「目指したい」というのは人ではなく、自分の理想
や夢を追いかけることが目指したいと思うのでしょうね。いくら安
定した給料や肩書きがよくても、ラットレースされられているので
あればあまり意味ないですし、今やっている仕事は将来こうやるた
めに必要だからやっているのであるという理想・夢があれば、頑張
れるのかなー。(難しいけど
そういった事が出来る人は、一握りなのかもしれませんね。
>#とりあえず最近は閉塞感を抜け出すためにいろいろ本を読んで、何かきっかけが無いか
>#探してます。私のいつものやり方なんですけど。でも、なかなか難しいですけどね。
>#いくつかブログでも紹介してますんで、本を読むってのも良いかも知れませんよ。
そうですね、最近本を読むようにしています。^_-
知らないことを学ぶということは肥やしになるし、あたらしい方法を
考えるいいチャンスですよね。
>3年目くらいって、HPに会社の事を書いた時ぐらいかな・・・
>会社のドロドロした部分というは分からないけど、そういった黒い部
>分を見たときに自分の存在価値が会社にどのくらいあるのか考えてし
>まいそうですね。
最初に見たドロドロしたところは、お金がらみですね。
売上と利益を上げるためにどうするか?ってところで社員の扱いを見ていて、
「売上のためならそこまでするか…」みたいな所があったわけです。
新人のぺーぺーの頃は会社のお金がらみの部分は見えてなかったんで、
それが見えてしまったときはちょっとショックでしたね。
どこの会社でも似たようなものだとは思いますけど。
>この文章よんで「ラットレース」の事を思い出したw
>終わり無い道をひたすらずーっと走り続けないといけない。死
>ぬか辞めるかどちらか選択しないかぎり走り続ける・・・そん
>な感じがしますね。
サラリーマン自体が「ラットレース」みたいなものですけどね(^^;
でもIT業界はそのサラリーマンの中でも過酷な部類に入るでしょう。
鬱病とか、突然会社に来なくなるとか、体を壊すとか…
ほんと、自分をそこまで犠牲にしてまでの「仕事」「会社」ってなんだろう?
って思います。幸い私は心も体もひどくは壊れてないですけどね。
でも犠牲にしてきたものはたくさんありますね…仕事のために。
>あと、若いとき(20代~30代前半)までは気力・体力共にもち
>そうですが、年くったときにきつそうですよね。あとIT業界っ
>て他の職種に比べて、日進月歩で技術の進歩が早いからそれに
>勉強していくのは若い時でしか難しい気がします。(好きでな
>いとつとまらないってことでしょうけど)
そうですね。若いうちはまだ良いけど、気力か体力のどちらかが
落ちてくると、もう一方も自然に落ちてきて「ネガティブスパイラル」に
なってくるような気がします。
歳を取ってくると、体力を比較的使わなくて済むことが多い管理職に
流れたほうがいいのかも。でも常に気力は必要ですね、これが無くなると
何にも手に付かなくなってきます。(今の私みたいにw)
技術の進歩を追っかけるには好きでないと難しいと思います。
好きなら40代になってもある程度ついて行けるかも…。
単なる「技術好き」も裏目に出ることはありますが。
>福岡のIT業界ってほぼ9割以上が派遣ってよく聞きます。東京
>都、大阪などの中央都市とは違い、パイが小さいから大手が案件
>受け取って下に廻すってパターンでしょうね。下に廻すときに、
>人数が多いほど会社の売り上げが上がるから、阿部氏などの派遣
>業者が人かき集めて売るみたいな状況なのかな。
まさにそのとおりですね。ウチのような大きな会社でも、九州では一次請けで
仕事を取るのは難しいみたいです。やっぱり、名の知れたメーカー、
ベンダーが仕事を取ってしまうので、そこから降りてくるのを請ける
ことが多いですね。
ただウチの会社は九州でやっていくには、他の会社と比べてちょっとした
ハンデがあるので余計に苦しいのかも…
>PLで周りの下をひっぱっていく(引きずり回す?)立場でないと
>将来難しいのでしょうね。
>今、findupさんはPLでしょうから、特効隊長でもあり、部下を持つ
>立場であるて感じだろうねw
ちょっと前までPLやってました。今は保守でメンバ私だけ…。
実質的な管理は別の人に代わってもらってるので、PLのちょこまかした仕事を
やらなくて良いから少しは楽かも知れません。
ただ何か次の案件が決まると、いつものように特攻隊長かなぁ…(笑)
特攻すると毎回、心身共にボロボロになるんでたまには誰か代わって欲しいと
思ったりもします。
>退職を迫られるというのは言い過ぎでしたね。^_^;
>阿部氏(他の会社もそうかもしれないけど)の場合、どう考えても
>若いSEやPGの方が単価やすいってことだから、年とった時(それこ
>そ40,50代)に「微妙な立場」に置いてやる気をそげば、自分で自
>主退社するので、その分新しい人材雇えるから会社としてはラッキー
>なのでは無いかと勘ぐってしまいますね。
40代とかでもバリバリできるのならいいんでしょうけどね…。
まぁ、会社も「微妙な立場」に故意に追いやることはしないんですが
(九州の場合は…他の所は謎です)どうしても自分の立ち位置を他の人に
取って代わられたりとかし始めると、自信無くすんだと思います。
社内での立ち位置や居場所が少なくなるのって辛いですからね。
うちの会社は今、大企業への過渡期だと思うので昔から会社にいる人ほど
この会社の変わっていく過程に違和感を覚えているかも。
私が入社したころから比べても社員数もかなり増えたし、組織も変わったし…
昔とはかなり違う会社になろうとしてるのは感じます。
>今まで過重労働させていたから、会社は枠組み作って管理し
>ていくって体制なのでしょうかね。変な枠組みだったら、社
>員はもっと息苦しくなるのだろうけどw
新しい枠組みは始まったばかりなので、どう転ぶかはしばらく様子見です。
良い方向に傾いてくれれば良いんですが。
>中でいっても体質って結局変わらないんじゃない?とつっこみを入れてみるw
いや、まぁ、そうなんですけどw
>とっくに変わっていたら、昨今辞める社員多くいないだろうし。会社の体質
>(ゆがみ)が離職者を増やしているように思います。(ゆがみを受け入れな
>ければ、辞めるしかないってやつ?)
ゆがみに気づいている人は多いんですよ。でもあきらめ気味なんですね。
書かれているように「中でいっても体質って結局変わらないんじゃない?」って
ほとんどの人が思っているから。
トップダウン型組織のデメリット、それから大企業病の部分でしょうね。
>それこそ、中堅からベテラン層が少ないというのが阿部氏(もしくはIT業界?)
>の矛盾した部分かな。毎年大量採用しているのであれば、年齢がたつにつれ中堅、
>ベテランとなるべきなのに、少ないというのは離職することが多いってことを意
>味していると思います。
離職率については計算したことないんですが、うちの会社が採用を増やし始めたのが
私が入社した年からぐらいだったはずで、ちょうど私より上の年代は全般的に
多くは無いと思います。その分、中途採用で補充をしているんでしょうけども。
なので、社員の平均年齢が30歳前後になっているんですね…。
若いパワーだけで会社を回すには、ちょっと規模が大きすぎるかも。
ベンチャー企業ならいいんでしょうけどね。
>つまり、年になると居場所が無くなってくるのではないのでしょうか。
>同時入社して、何割ぐらいのこっているものでしょうか?また、毎年何人ぐらい
>離職しているものなのかな?(かなりつっこんだ質問だし、内部のことなので答
>えられなかったらスルーしてください^_^)
うーん、とりあえず私の同期でかつ九州の人で辞めた人はほとんどいないです。
それ以外の年代はもう少し事情が違うようですね…。
>さて、自分の「目指したい」ものが明確なのでしょうか?
「目指したい」もの、今は見えてないですね、わからないです。
今はそれを見つけるために苦しんでるというところでしょうか。
>もっとランクの高い場所で(NTTやIBM、富士通など)行って
>仕事するのが目指したいものでしょうか?
学生のころはIBMとか変に憧れてましたけど(笑)
でも今は、仮に今からIBMやらNTTやらに入れたからってそれが直接の
自分の希望ではないです。もちろん、ランクが高い会社なりに得るものは
あると思いますけどね。
>自分の場合は、「目指したい」というのは人ではなく、自分の理想
>や夢を追いかけることが目指したいと思うのでしょうね。いくら安
>定した給料や肩書きがよくても、ラットレースされられているので
>あればあまり意味ないですし、今やっている仕事は将来こうやるた
>めに必要だからやっているのであるという理想・夢があれば、頑張
>れるのかなー。(難しいけど
>そういった事が出来る人は、一握りなのかもしれませんね。
「今やっている仕事は将来こうやるために必要だからやっている」という何かが
欲しいのでしょうか。それって「やりがい」ですよね、きっと。
自分のやっている仕事にやりがいを感じるかどうか。やりがいがあれば
きっと毎日が変わるのかな…。外から見るとラットレースに見えるけど、
その中で夢や目標ややりがいを持っている人にとっては、それはラットレースでは
無いかも知れないし…。
やりがいが無いと仕事も苦行になってきますから…。
あと、理想・夢をちゃんと持っている人って強いです。
最近で言えばITベンチャーの社長なんかはだいたいそうだと思います。
例えばホリエモンの「ライブドアがYahooを抜く」という目標で会社を大きく
していくのもそうですし、長期的な夢を持ってその実現のために一つ一つ階段を上っていく。
そういう人は自分のやるべきことがハッキリ分かってるから、それに邁進できる。
社長はまぁちょっと極端な例としても、「40代でセミリタイアする」とか
「いずれは独立する」とか「この技術では業界内で誰にも負けないようになる」
とかでもいいんでしょうね。
>そうですね、最近本を読むようにしています。^_-
>知らないことを学ぶということは肥やしになるし、あたらしい方法を
>考えるいいチャンスですよね。
新しいことを頭に入れると、少なからずとも自分に影響を与えると思います。
読んでいて何かひらめきとか、気づきとかそういうのがピン!とくる瞬間は最高です。
あと、知識欲も満たしてくれますし、気分転換にもなりますしね。
内容が軽めの本と重めの本とうまく読み分けたりするといいかもしれません。
#今回も長い…(^^;