最近の新入社員「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」:アルファルファモザイク
うちの会社では、新人がなるべく出るけどそれ以上に電話がかかってくるし、電話機の配置の問題もあって他の社員と取れる人が取るって感じかな。
ただ、新人教育のカリキュラムには電話応対を1,2ヶ月間集中してやるというのをビジネスマナーの教育として入れている。メールの書き方とか文書の書き方とかと同列の扱い。
やっぱり、電話応対でトチっても相手が新人なら電話相手もそれに合わせて対応してくれるからその時に慣れておいたほうがいいと思うけどね。うちはソフト会社なのでプロジェクトによってかかってくる相手の客先は決まっていて、ある程度定型の応対パターンを覚えてしまえば取り次ぎはほぼ大丈夫だと思うし。
ダイヤルインとか一人一台なんてところは営業ならいざ知らず、ソフトの開発現場ではあまり無いんじゃないだろうか。良くてプロジェクト単位とかかなぁ...。
私も電話応対はどちらかというと苦手だけどやってたし。2年目、3年目、それ以上になって電話応対がまともにできないとか、メールがまともに書けないとかだと痛々しいし、そういう社員はどこのプロジェクトからも敬遠されがちになってくるから...。
なので教えるほうも、毎年カリキュラムには頭を使う。よそのプロジェクトに異動になっても「何やってきたんだ?」と思われないような教育を、ビジネスマナーに限らず開発とかドキュメント書きとかレビューとかの中で覚えて欲しいと思って計画する。
あとうちの会社で新人の業務といえば、会議室や給湯室の掃除当番と毎日のゴミ回収かな...?ゴミ回収は私が新人だった頃からずっと続いてる。毎日なのでけっこう面倒かもしれないけど、数人いれば分担できるし、次の新人が入ってくるまでと終わりが見えてるのでそこまで理不尽では無いと思う。
毎日早朝から来て掃除しろとか、大声で挨拶しろとか、新人に対してあんまり無理な業務があるなら今どきどうかなと思うけど、新人の仕事のアウトプットを考えると電話応対くらいやっても良いと思うけどね。入社してすぐに一人前の成果が出せるなら別だけどさ。
コメント