Webデベロッパの祭典@福岡 参加メモ(1)

本職がエンベデッドなので、ある意味こういうイベントはアウェーなんだけど、潜り込んできた。

メモですが、手書きメモから起こしたので、かなり内容が薄いです。

以下の皆様のまとめのほうが良いと思います...。

全体の雑感

  • 会場のアクロス福岡の会議室。人数に対してちょっと狭かった感じ。入りきれなかった人とかいそう。
    • けっこう豪華な人がゲストなので、もっと人を集めても良かったんじゃないだろうか...。主催のパソナテックはその辺よく分からなかったのかな。
  • 予想どおり、電源やネットワークは無かったのでMacbook持って行かずに正解
  • 福岡のコミュニティ関係で名の知れている人がけっこう来ていたようだ。最後のパネルディスカッションの時に知った
    • PHP in Fukuokaの松尾さん(だっけ...うろおぼえ)
    • Javaのきしださん
    • FWWの橋本さん
    • しかじろうさん

まつもとさんのキーノート

  • Rubyは1993年のバブル崩壊後の不景気で社内の仕事が減っていた時期に作られた
    • 不景気が無かったらRubyは生まれていなかった
    • 悪い時期こそ、新しいことが起きる
  • オープンソースは教育効果も高い
    • 生のソースコードを見ることができる
  • FUD(人の本能に影響するもの)
  • 恐怖の克服
    • インクリメンタル化 ...小さな単位に分割
    • より大きな恐怖による克服
    • 愛と情熱
  • 己を知る
    • 自分の幸せを知らなければ幸せになれない
  • 己を知るためのインベントリー
    • 自分の利点
    • 自分の欠点
    • 変えられるもの
    • 変えられないもの
  • 楽しく仕事ができれば一番
  • コメント:終始笑顔で話していたのが印象的。Rubyの話しは無くても、考え方とか参考になる。自分はまだまだ自分のこと、仕事のこと、人生のことを考えてないんだなぁと痛感。まつもとさんも数学苦手と聞いて安心。私もめっきりダメな人なので。

国内最大規模のRuby on Railsサイト「クックパッド」の裏側見せます。

  • CTOの橋本さん
  • 1998年オープン
  • 月間547万ユーザー
  • 世界の大規模Railsサイトとして7位
  • ページキャッシュ
    • ユーザーごとに異なる表示や広告はキャッシュできないので、Ajaxで後から埋め込む
  • 開発者は全員Mac
    • EmacsとRails.el
    • コードレビューツールのShinjiko
  • Bestにのみ集中する
    • Betterなこと、やったほうがいいことは、やらない
  • 無言実行
    • ユーザーに事前説明はしない→真意が正しく伝わらないことが多いkら
  • 無言語化
    • FAQやヘルプが必要なUIはダメ
    • ユーザーが画面を見て2秒で理解できること
  • サービスに値段を付ける
    • 有料でも使って良いと思われるサービスが無料だとみんな使う
  • ユーザーへは「機能」ではなく「価値」を提供する
  • ユーザテスト重要
    • 開発側が想定している価値を提供できているかをチェック
    • ユーザーから質問が出るようなUIは失敗
  • 開発エンジニアは6人
  • コメント:橋本さんはイケメン。会場の後ろから登場してきたときに「どこのセクスィー部長」かと...w。でも喋りは落ち着いていてとても聞きやすかった。

ペパボ

  • 万野さん
  • Subversion + TRAC + LDAP
  • チケットドリブン開発
    • チケットでアイテムの進捗や流れを管理
  • 社内IRC、SNSを活用
  • PHPのFramework
    • Google Trendsだと、国内は海外より1年遅れでトレンドになっている
    • PHPは選択肢がいろいろあるので、使いたいものを使えば良い
  • Codecheck.in
    • CodeReposの福岡ローカル版
  • コメント:IRCとかSNS活用してるのは良いな。うちの会社でも流行らせたいのだけど、何度か失敗しているし。PHP FrameworkについてはCakePHPが良く聞くなぁくらいでZendのは初耳。

楽天

  • 楽天の開発は内製
  • 開発部は事業部をまたがっている
    • 人リソースを柔軟に配分できる
  • キャリアパス
    • プロデューサー系、エンジニア系、管理系、編成系のパスがある
    • エンジニアでもトップ(エグゼクティブ)クラスまで昇れる仕組み
  • セキュリティ教育
    • 開発者は年1回必ずテストを受ける
    • テストに合格しないとコードのリリースやコミットが一人でできなくなる
  • 福岡の開発部署
    • 2008/08から開所 KC会館に20数名(楽天所属)
    • Web会議、Wiki、TV会議などを活用
    • Wikiは10万ページの情報量。全文検索の仕組みを入れた
  • ジャングル
    • 社内のフリーな開発環境。実験などに使う
  • 情報の共有
    • 技術情報については社内だけでなく社外とも共有していきたい
  • 開発部と技術研究所
    • 二つのベクトル
    • 開発部は実運用面での最適化を追求する
    • 技術研究所は、アカデミックな面から研究を進める
  • コメント:会場は思ったより少なくちょっとガラガラ。隣のJavaFXに流れたのね...。でも、私はSIerに所属しているせいか、ある程度の企業規模の会社の内情って気になるのでこのセッションは面白く聞けた。技術にきちんと向き合ってる感じがして社内の情報共有もかなりやってるようだし、その点は好感持てた

パネルディスカッション編のメモその2はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました