九州Ruby会議01に行ってきたメモ

聞き違い、記憶違いなどあるかもしれませんが、メモ。

#が付いてるのは、私の個人的なつぶやきです。

会場

  • 九州産業大学 12号棟 情報科学部棟
    • #九産大は10年ぶりに行ったけど、けっこうきれいなキャンパス。
  • #会場は情報科学部の建物だけあって、教室の各席には電源とLANソケットが標準装備。
    • #最近の大学はすごいねぇ...。

オープニング

  • 角谷さんあいさつ
    • #生の角谷さん見た。

セッションA

基調講演

  • Rubyst九州 新井さん
    • スライドなしで30分
  • Rubyについて仕事で使うにはどうか?
    • 新井さんのところでは実務でけっこう使っている。
  • RoRは小さいプロジェクトから。いきなり大きなのをやると失敗する。
    • Ruby/RoRに仕事ですぐに飛びつくな!
  • #話し方は穏やかながら、内容は熱いトークだった。
  • #RubyやRoRを実務で活用することができれば、福岡のような東京から見た地方でもなにかアドバンテージのある仕事ができるかも。

DSCF1331

福岡県のRubyの話

  • 福岡県商工部の中島さん
  • F-Ruby
  • 福岡県のRubyの取り組み
    • フクオカRuby大賞
    • Rubyに関することなら何でも応募できる。
    • 人材育成
    • 東京方面との仕事や企業のマッチング
  • #物腰が柔らかい中島さん、良い意味で公務員のイメージが壊れた。
    • #このような方が尽力すれば何か成果が出そうな気がする。
  • #全セッション終了後に、会場の出口で一人一人にチラシ配っていたし...。
  • #でもなぜ福岡がRubyなの?というところは謎が残った。
  • #Q&Aの時に質問が出ていて、答えていたようだけどちょっと全部聞いてなかった...。

DSCF1332

AIPについて

  • すでに5年以上活動している。
  • 目的はITスキルの教育
  • 最近はF-RubyとタイアップしてRubyの講座も多く開催している。
  • AIPカフェ
    • 壁一面のホワイトボード
  • 天神・大名Wifi
    • すでにかなりの数を設置済み。
    • 市役所前広場はCiscoとタイアップ
    • 地下街も近いうちに使えるように。
  • #AIPカフェのように集まれる場所が常にあるというのは良い。これは他の地域のコミュには無いのでは?

DSCF1333

RBCについて

  • Rubyを活用してビジネスに繋げていくコミュニティ
    • 毎月勉強会をやっている
  • とにかくRubyを楽しもう
    • 楽しいと好きになる。好きになるともっと知ろうと思うから。

中国でのRuby/RoRの話

  • RubyもRoRもこれから浸透していく段階ので、早めに攻めれば良いかも。
  • すでに外資系がものすごく投資・進出している!日本式のようにしていると負けるかも。
    • #これは近年のオフショア先の国はどこも同じような状況。外資系がかなりの先行投資をしている。
  • #やはり日本式なオフショアのやり方では、失敗する可能性高いいんじゃないのかなぁ。あと語学力。

セッションB

Andrew Huntのビデオ講演

  • #壮大な話から、最後に急激にRubyのスケールに話を落としてきた感じがした。最初から3分の2くらいまではすごくフワフワした感じ。

九工大での学生自己評価システム

  • 学習目標を明確に立てられていない学生に対して、それを支援するシステムをRoRで。
  • 自己評価システム
    • 学習目標に対応した講義(必須講義、など)が分かるようになっている。
    • 単位取得状況も分かる?
    • その時々に応じた自分のコメントとかを入れられる。
    • 状況がレーダーチャートで表示される。
  • #自己評価というのをどこまでお膳立てするかだなぁ
    • #正直、こうやってシステム作ってお膳立てしないと何勉強して良いかわかんないってのも...
    • #学生がこういうシステムを使うかどうか、使うように仕向ける運用も大事かも。

九州大学の教員データベースの話

  • 教員の自己の活動点検を記録していくシステム。RoRで。
  • 最初は富士通がCGIで作ったけど、重かった
  • 入力する項目が最大62項目あるので、入力の負荷が高い。一括アップロード機能など工夫しているが、もっと下げるのが今後の課題。

9Arrowsの紹介

  • RoR、ExtJS、Air、Flexなど先進的なパッケージを取り入れたWBSベースのタスク管理システム
  • 小さい企業が集まってLLCを作って開発。今は開発者がかなりいるらしい。
  • #以前ダウンロードだけして動かしてない。
  • #AIRでオフラインに対応しているのは良いかも。
  • #このシステムとしてのウリはなんだろう?技術的なウリは上記のとおりなんだろうけど。

Ruby開発入門

  • 会場アンケート(Rubyの開発環境は?)
    • Windowsを使っている・8割くらい?
    • Unix系がその次に多い
  • NetbeansがJRuby/CRubyが一気にインストールされて初学には良いらしい。
    • しかもビジュアルデバッガ付き。
  • #普段のコーディングは手慣れたテキストエディタで行って、デバッグをNetBeansで使い分けると良いかも。

セッションC

クックパッドの佐野さん

  • http://cookpad.com/
    • #名前は知ってたけど、一度もアクセスしたことなかった...
  • 九州でRubyで起業する人は今がチャンス。
    • 地方は東京より「儲からない期間が多少あっても生き延びれる」
  • 自分の好きなことを事業にする
  • 事業化するための鍵
    • 情熱
    • 世界でNo.1になれる
    • 儲かる
  • インターネット→人と人との新しいつながりを創造する
  • 30代女性の4人に1人は利用
    • #へー。30代独身の私は知らなかった。
  • #ものすごくシンプルながら強いメッセージ性のある話だった。

セッションC2

  • MalTechという会社
  • 飯塚の九工大に留学→起業っぽい
  • インドネシアで第2位のキャリアとサービス提供の契約をした
    • Interaphony 3Gというサービス
    • TV電話機能で芸能人の日記などコンテンツがみられる
  • TV電話機能で特定のダイアルにかけると、映像と選択式メニューが出てくる
    • それを選択していくといろいろなサービスがある。
    • 端末側は単に表示させるだけの機能でTV電話機能さえあれば何もいらない
  • #インタラクティブな映像配信のようなかんじだろうか?
  • 全てサーバ側でデータをもっているっぽい(ビデオメッセージとか)
  • でRubyはどこ?
    • バックエンドのサービスを取りまとめたりするところのシステムでRubyが使われてる。
    • 1.4億の携帯サービス(公式)のバックエンドでRubyが使われているのがポイント
  • #どうやってキャリアに営業したんだろうなぁ。

OpenID

    • OpenIDのプロバイダサイトをRoRで作った。
  • #OpenID自体あんまり使ったことない...

サーバ管理などをRubyスクリプト

  • スライド
  • サーバ管理上でRubyのスクリプトで簡単にしたい
  • 設定項目をYamlで書いてそれをバッチに流し込むとかいろいろ。
  • あとはNagiosプラグインもいろいろ作っていた。
  • #サーバ管理系の定型作業をRubyで作るのはRubyの学習にもちょうどいいかも。
    • #コードのボリューム的に小さめだと思うし。ある程度やりたいことがはっきりしているし。

ゲノム解析

  • 次世代パーサは全ゲノム配列を数時間で解析する能力を持つ
  • データ量の大きな情報を解析するのにRuby使ってる。
  • #ゲノム自体の話が楽しかった。

学生にRubyを知ってるか聞いてみた

  • 学生さんが発表
  • 九大のプログラムやってる学生にRubyって知ってる?と聞いてみた。
    • 存在は知ってるけど、使える人はごく少数。(ほとんどC/C++)
  • #Rubyを使う動機が少ないみたいね...。

Ruby1.9.1で変わったこと

  • ささださん
  • Ruby1.9.1は2009/01にリリース予定。あくまで予定。品質重視。
  • いろいろ構文が改良されている
    • 順番を保障するHashとか。
  • #確かに新しい構文のほうが理解しやすそう。Ruby1.9.1に期待。

GCの話

  • GCにもいろんなアルゴリズムがある
  • 改良の余地あり
  • #けっこうディープな話で面白かった
    • #理論的な細かいことは分からないけどなー
    • #オブジェクトの参照カウントを管理する、ということしか分からないや...

演算子をオーバーライドしてどうのこうの

  • 演算子をオーバーライドすることによって、いろいろ活用しよう!ってことらしい
  • #んー、使い方によってはおもしろそうだけど。面倒そう。
    • けっきょく簡単にやりたいならLispのほうが、だって。

セッションD4

  • DBのRailsへのマイグレーション
  • #んー、Rails使いじゃないのであまりピンと来なかったけど、きっとできれば便利なんでしょう。
  • #でもフィールドがたくさんあるテーブルとかでもちゃんと移行できるんだろうか?

クロージング

  • スタッフ勢揃い。お疲れさまでした!

その他

  • 会場でノートPC使っている人、意外とLinux(Ubuntu系?)使ってる人多し。
    • Macはそれほど多くなかったな。
    • ノートPCでUnixが安定して動くようになったからだろうか。
  • セッション聞きながらRubyでコーディングしている人もチラホラ。何作ってるんだろ。
    • エディタはemacs系もしくはvi系が多かった。
  • 当日のUstreamは http://www.ustream.tv/channel/kyushu-ruby-kaigi で見られる
  • ブログ書いたけどトラックバック先が分からないのでとりあえずそのまま公開してみる。
  • ふだんは組み込みやっていて、Rubyもほとんど初心者だけど十分に楽しめた。
    • いやほんと参加して良かった。懇親会は所用で参加しなかったけど...。
  • スタッフの皆様、スピーカーの皆様、素晴らしいイベントでした。お疲れさまでした。

DSCF1330

コメント

タイトルとURLをコピーしました