技術に興味の無い「技術者」って?

技術が好きじゃないのに”技術”者とはこれいかに。

PM見習いの読書日記さんのところより。

サラリーマン的技術者って言うのは、仕事の時間に仕事に必要な技術を必要に応じて身につけようとする姿勢。特にこの仕事が好きとか嫌いとかではなく、仕事だからやってるって姿勢。一方技術者的技術者ってのは、いわゆる「技術屋」タイプの人で、お客さんのために最適な行動を取ろうとするより、自分の好きな技術の追求に熱心な人。えてして自分の技術をシェアしようとせずに囲い込む人。

ちょっと技術者的技術者の定義がネガティブかなぁという気がします。

私は技術的なことは好きだけど、お客さんのことも考えて動いているつもりだし、技術を囲い込むつもりもあまり無い(でも教えたい相手がいないのも事実だから結果的にシェアしてないけど)。そういう人のポジションってどの辺になるんだろう。やっぱり第三者から見ると技術者的技術者になってるんだろうな。

でも最近はサラリーマン的技術者(自分は以前のエントリで「ライトエンジニア」「ライトデベロッパー」と呼んだ)が圧倒的に多いですね。うちの会社が「とにかく人を増やせば売り上げが上がる」というスタンスで採用しているというのもあるけれど…。

向上心が薄い人がたくさんいる組織って、「作業」として案件を取ってきてこなしているから、いくら案件の数をこなしてもそこから学習することも少なくて、次に案件をやっても前より効率が上がるわけでもないし、新しい手法を取り入れていくなんてこともほとんど無い。それで毎回デスマって「あーいやだ」って辞めていく人もいたりする。それってどうなのよ?

少しでも向上心があればベストの手法はとれなくても「もっといい方法」を探すために、業界のトレンドを追いかけてみたり、情報収集をして自分たちの今の技術・手法と比較して「あ、今のやり方は効率が悪いんだ」ということに気づく機会が増えるんじゃないかと思うんですよ。

会社としても「作業効率を上げろ」「売り上げ上げろ」「利益出せ」と、現場がスキルの底上げができていないのにハードルばかり上げてくる。もうこういう状態になると経営側も、現場も首が絞まって身動きが取れなくなるんですよね…。それで疲弊してしまっているところはたくさんあるんじゃないかと。

サラリーマン的技術者の人はあまりこの業界に入ってきて欲しくないなぁというのが本音だけれど、そういうわけにもいかないし。彼らに向上心を植え付けるには「ソフト開発って面白い」って思わせることが一番なんだろうけど、難しい。自分ですら今は面白いって思えてないしな…。

コメント

  1. m_pixy より:

    トラバありがとうございます!

    >技術者的技術者の定義がネガティブ
    ちゃんと書けてませんでしたが、思いとしてはその中庸を目指そうと言った感じでした。後で補足しておきます!

    >「作業」として案件を
    というところは、はっとしますね。自社の場合は当たり外れがあって、入社後数年のうちに1人で開発案件とぶつかった人間は運良く成長曲線を描けているように感じます。

  2. findup より:

    >ちゃんと書けてませんでしたが、思いとしてはその中庸を目指そうと言った感じでした。後で補足しておきます!
    わざわざ補足ありがとうございます。中庸を目指すということなら全く納得できますね。

    >入社後数年のうちに1人で開発案件とぶつかった人間は運良く成長曲線を描けているように感じます。
    なるほど。たしかに入社後早い段階で、良いプロジェクトに当たった人はサラリーマン的技術者になりにくいような気がします。

    一人で試行錯誤しながらプロジェクトを行うのもそうですし、優れたエンジニアのそばでプロジェクトを行うのでも良いでしょう。ただ当たりのプロジェクトがあまり多くないのが問題ですが。

タイトルとURLをコピーしました