正月休みを利用してようやく読んだ。
「もしドラ」を読んでから元の本にも当たろうと買ったは良いものの、少し読んで「あ、これは簡単に読めない」と気づいて放置して何ヶ月…。
最後まで一気に読んでみたけどやっぱり難しい、というかスッと言葉が入ってこない。大まかには言いたいことは分かるのだけど、なんだろうね、日本語がしっくりこない感じがする。
訳のせいなのかどうかは分からないけど、Amazonのレビューでも「2度3度読んで…」みたいなことが書いてあるし「もしドラ」でも主人公たちは何度も読み返してるしね。
内容については、実在企業のケースが随所に出てくるのは興味深かった。例としては古いものの、シーメンスの成り立ちがどうなっていて、途中にどういう危機があって乗り越えて、と言った実例が出てくる部分はイメージしやすくて良かったと思う。
またこの本は「マネジメントのやり方」を解説しているHowTo本では無いということ。あくまで「マネジメント」というものをメタ的に分析した内容では無いかと思うので、変に具体的なことを期待して読まないほうがいい。書かれている事を元に自分の組織や所属する人間に対してどういう手法を取っていくのが良いかを考えるのは読み手側である。
…今までドラッカーを読んだことない人、マネジメントを勉強中の人が「もしドラ」からこの本にいきなり来るのは、ハードルが上がりすぎかなぁ。確かにこの本にはエッセンスは全て詰まっていると思うのでいずれはこの「マネジメント」本に行き着く必要はあるのだろうが、「もしドラ」と「マネジメント」の間を埋めるレベルの本が存在しても良いのではないかなというのが正直な感想。
途中で、↓のような短編集や名言集を先に読んだほうが入りやすいかもしれない。読んだことはないけど…。
ドラッカー 時代を超える言葉―洞察力を鍛える160の英知 上田 惇生 ダイヤモンド社 2009-10-09 |
ともあれ、最低でもあともう一度読まないと浸みてこないかも。あとは仕事上の立場によっても受け止め方は違うと思う。本当に組織を引っ張るマネージャ層が読むとまた違って読めるんだろうね。
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版] P・F. ドラッカー 上田 惇生 ダイヤモンド社 2001-12-14 |
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎 夏海 ダイヤモンド社 2009-12-04 |
コメント
[…] This post was mentioned on Twitter by findup and モリノユージン™ / 森野憂人, #1 DNN. #1 DNN said: ドラッカーの「マネジメント」をようやく読んだ: 正月休みを利用してようやく読んだ。… http://bit.ly/hLe7C0 #dncreco #dncaster […]